平成29年度明治神宮秋の例大祭 合気道奉納演武 OB・OG、現役学生 輝く!
11月3日(木)、合氣道部唯一の学外発表の場である、明治神宮秋の例大祭奉納演武が神宮内の芝地にて行われた。
前日の夜から当日の朝にかけて雨が降った。演武場所が濡れては困るので、前日の午後3時に合氣道部師範の佐々木靖氏(昭和38年度畜産卒)と学生数名が、ブルーシートを敷きに行った。例年最初に演武をするのが、わが東京農業大学農友会合氣道部。佐々木師範の機転が功を奏し、道着のずぶぬれから難を逃れることができた。学生らは、農大道場に前日泊り込み、朝4時半起床、6時半には明治神宮芝地へ到着し、会場設営を率先して手伝った。演武参加のOB・OGも合流した。
7時半に参加者全員は、西参道より本殿へ出発。本殿西神門外の手水舎にて手を清め、口を注ぎ、手水後禊の儀を経てから本殿にて正式参拝し、お祓いを受けた。
参拝後、芝地へ戻り、演武場所の砂利やごみを集め、各自ウォーミングアップ。8時50分より、明治神宮神主様による演武参加者へのお祓い、権禰宜様からのご挨拶、主催者の光輪洞平井斉洞主より「昨年より前に進んだ自分を見せて下さい」と挨拶があり、引き続き全員参加による体捌きを1分間して演武披露へと移った。
8時57分、1番目の演武披露は農大合氣道部。佐々木靖師範のマイクによる演武の種目とその説明に従って、現役学生が日頃の成果を30分間発表した。参加者は、谷田部仁美・高橋明日香・平野悠史・滝井明莉・相原康祐・黒岩京之介・鈴木翔・牧浦知輝・竹迫優衣・土岐あゆか・野村遥・福原美月・前田萌絵・細谷尚史・三浦隆寛・佐藤実穂・中島瑠南の17名、引率者は佐々木靖師範・長尾聡監督・内田均部長。
6番目の演武は、農大合氣道OB・OGで組織されている桜丘光輪洞で、10時40分から13分間行われた。演武種目やその解説を大島貞雄氏(化学昭和38年度卒)がわかりやすく説明した。参加者は、大島貞雄・村井隆夫(造園昭和44年度卒)・松浦栄(経済昭和45年度卒)・渥美雄介(工学昭和49年度卒)・小杉𠮷巳(林学昭和50年度卒)・長尾聡(畜産昭和54年度卒)・安藤正夫(畜産昭和57年度卒)・猪股洋二(工学昭和60年度卒)・高橋朋也(森林平成20年度卒)・後藤定慶(造園平成20年度卒)・小島唯(短栄平成23年度卒) ・宮本紘平(経済平成24年度卒)の12名。
演武終了後、現役学生と桜丘光輪洞の皆は、直会(なおらい)の間にてお神酒を振舞って頂く。
11時半からは、前橋光輪洞の川野郁夫師範(化学昭和38年度卒) 率いる9名の演武が行われた。
12時半からは、光輪洞 東京道場 師範演武ということで、東京農業大学農友会合氣道部の佐々木靖師範と現役学生副主将の高橋明日香氏による乱取り披露がなされた。
奉納演武がすべて終了後、主催者の光輪洞平井斉洞主より挨拶がなされ、参加者全員で記念撮影をした。
その後、会場のテントや机・椅子などの撤収作業を、現役農大生が中心となり行い、その足で学生らは農大の道場に向かった。14時から参集殿において行われた直会に、OB・OGは参加した。明治神宮様からはお弁当と神饌・手ぬぐいを頂き、14時半閉会した。
OB・OGは、三々五々農大世田谷キャンパスの道場へ向かい、道着に着替えて、各々クールダウンをした。
18時より、道場にて、合氣道部演武慰労会 兼 OB・OG会が開催された。前橋光輪洞の川野郁夫師範らのメンバーも参加して総勢42名が、本日の労をねぎらい、楽しく2時間を過ごした。その後、学歌斉唱、写真撮影をした。次いで、円陣となって、青山ほとり1番から4番までを足を蹴り上げながら歌い踊った。
OB・OG、そして学生らが長い1日を輝いて終了した。
今後とも、農友会合氣道部の行く末に温かいご支援をよろしくお願いいたします。